Three Little Kittens / Department 56
今日は Department 56 の「Three Little Kittens」シリーズ、ティーセットとフォトフレームをご紹介します。
出会いはラスベガスの直営店で
2003年ごろ、最初に手に入れたのはフォトフレームでした。
当時、ラスベガスの旧デザートパッセージ内に Department 56 の直営店があり、そこで購入したのです。残念ながら、現在はもうベガスに直営店はありません。
店内にはシンデレラやハンプティダンプティなど、童謡をモチーフにしたティーセットがいくつも並んでいました。
華やかでメルヘンな雰囲気に、心はときめきっぱなし。子どもの頃にリカちゃん人形で遊んでいた頃のワクワク感がよみがえったのを覚えています。
幻のティーセットとの再会
でも、ティーセットの値札を見てびっくり!思わず衝動買いを止めたものの、どうしても欲しくて後日もう一度お店へ。ところが、すでに商品は入れ替えられていました…。
がっかりして店内を探してみると、たった一つだけ「Three Little Kittens」のフォトフレームが残っていて、しかもセール品!
本命はティーセットでしたが、可愛い猫ちゃんグッズをお得に手に入れられて嬉しかったです。
Three Little Kittens とは
ティーセットやフォトフレームのデザインモチーフになっているのが、マザーグースの童話「Three Little Kittens」。
作者は不明ですが、昔から親しまれてきたお話です。
3匹の子猫が手袋をなくし、お母さん猫に叱られます。罰としてパイを食べられませんが、手袋を見つけて褒められ、パイをもらえることに。物語はさらに続いていきます。
ebayで念願のティーセットを発見!
当時はまだネットで探して買うということは思い浮かばず、ましてebayの存在すら知らず、ティーセットを買う機会を逃してしまいました。
でも数年後、ebayで猫ちゃんグッズを探していると、ついにあの「Three Little Kittens」のティーセットを発見!
お母さん猫の耳が少し欠けていましたが、価格は定価の約3分の2。送料込みでもお得だと思い、迷わず購入しました。
割れないか心配しながら届いた箱を開けると、しっかり梱包されていて無事に到着。猫ちゃんたちの可愛らしさに自然と笑みがこぼれました。
現在でも ebay には Department 56 の Storybook Collection ティーセットが出品されていて、価格帯は送料込みで60ドル前後が多いようです。

マザーグースについて
「マザーグース」または「ナーサリーライム」とは、イギリスやアメリカで古くから伝わる童謡や詩のこと。
韻(ライム)を踏んだ詩が多く、子守歌・数歌・早口言葉などさまざまなスタイルがあります。
代表的な曲には
ロンドン橋落ちた
きらきら星
メリーさんの羊
などがあります。
子どもの頃、意味も分からず「ロンドン橋落ちた」を英語で歌っていた思い出があります。短くて歌いやすかったのでしょうね。2番3番があるのか気になったりもしました。
MEMO
商品名 | Storybook Collection(1996ー2003)・Three Little Kittens |
---|---|
サイズ |
ティーポット 横幅19cm 奥行16cm 高さ20cm ティーカップ 高さ4cm 直径7cm フォトフレーム 横幅12cm 高さ17cm |
材質 | 陶磁器 |
販売元 | Department 56 |